石がイイ

今週の月曜日の休日に

穴水でデッカい

直径3㎝を超える能登栗を購入


その栗を

焼いてみましたよ




まず

水にしばらく漬け

サッと洗い

栗がはじけないように

包丁ではなくカッターで

栗の下の色が違うところに切り目を入れます

その際

生栗は固いので手を切らないように注意してください

カッターの先っぽを刺して

そのまま抜かないで刃の根元側に向けて倒すと簡単に切れますので

力ずくでやらないようにしましょう


切り目を入れた栗を

石を敷き詰めた温めたダッチオーブンにぶち込む


弱火で8分ほど熱して

一旦

火を消し

5分ほど蒸らして

また弱火5分ほど加熱

そのまま自然に冷めるのを待つと完成

切り目が入っているので

殻を剝くのも簡単に取れますよ


すぐに食べると

ホクホク感満載って感じですかね

一日おいて冷めてから

食べると

シットリと甘く仕上がります


私は1日置いた方が

甘くて

命を懸けて食べることをしなくていいので

好きですね

0コメント

  • 1000 / 1000