WORKS

一昨日に続いて

最近あった

ご質問


傷んだ髪の補修は可能?


ハッキリ言って

傷んだ髪の補修は出来ないと

いっていいです


髪は

ケラチンという

タンパク質からできていて

外部から細胞レベルで

治す?

直す

ということはできません


傷ついた皮膚に

タンパク質を塗っても治らないですし

割れたりかけたりした爪が直らないのと一緒です



トリートメントもタンパク質からできていますが

直す

改善というより

それ以上の傷みが進行しないように抑える役目としては使えますので

損傷進行の予防として

手触り感・艶感を出すために使えます



よく聞く

コラーゲンやケラチンって?


どちらも

髪を形成しているタンパク質です

コラーゲンは約80℃で変性

ケラチンは約120℃で熱変性します

そして

水分を含んでいると10℃ほど低い状態から変性が始まるといわれています

ドライヤーやヘアアイロンを

使用すると

熱変性してキューティクルがキレイに並んで艶感が出たり

形が変えられてセットができるのは

この変性を利用しています


気を付けたいのが

水分を多く含んでいる状態(見ても触ってもビショビショに濡れている状態)から

ヘアアイロンなどで高熱をあてることです

濡れている状態からアイロンを180℃設定であてると

100℃になる湿熱が

水分を含んで一枚一枚膨張している

毛の表皮のキューティクルを破損させてしまいますので

タオルで水分を

十分拭き取ってから

ドライヤーでチョいと湿ってるかなぁ~~位まで乾かしてから

アイロンを使用しましょう








今日は

5月らしい

暑くもなく寒くもない

カラッとした

イイお天気の1日でしたね



最近

ご来店いただいた

お客様からの質問です



シャンプーって毎日必要なの?


日本では

毎日シャンプーをするのは当たり前な感じですが

海外では

毎日シャンプーする習慣はあまりないんです


毎日洗って

頭皮をキレイにし

細菌の増殖や皮脂の酸化を防いで

臭いを防いだり湿疹などの予防になりますが

洗いすぎると

頭皮の乾燥や

乾性フケの原因にもなる可能性がありますので

シャンプーが毎日必要な人はしてもイイですが

必要なければ日を置いて間隔をあけてシャンプーしてもらってOKです



シャンプーする際に大切なのは

流し


特に髪が長い人や汚れが多い人は

予洗い時はシッカリ流してください

この

洗う前の流しで7~8割弱くらいの汚れが落ちます

そして

シャンプー剤を手のひらで泡立てて

髪を洗うというより

頭皮に泡をつけて

指腹でゆっくり頭皮をモミ洗うようにしてください

爪を立てたり擦りすぎには注意しましょう

髪を揉み洗うことは避けましょう

最後の流しは十分すぎるくらいに流しておきましょうね



アルカリシャンプーを使う人以外は

当店では

よほど髪の傷みがなければ

リンスやトリートメントなどは推奨しておりませんが

気のなる方は

毛先の処理に使う程度に使えばよいのではないでしょうか



ちなみに

カラーをされている人が

一般的なトリートメントをすると

流す際に

退色が促進されることがあるので

カラー専用のものを使用した方が効果的です






1-1 モンドデラモーレ(牡3、戸崎圭太・千葉直人)

1-2 ショウナンザナドゥ(牝3、池添謙一・松下武士)

2-3 チェルビアット(牝3、M.ディー・高野友和)

2-4 ヤンキーバローズ(牡3、岩田望来・上村洋行)

3-5 ランスオブカオス(牡3、吉村誠之助・奥村豊)

3-6 イミグラントソング(牡3、C.ルメール・辻哲英)

4-7 トータルクラリティ(牡3、北村友一・池添学)

4-8 アドマイヤズーム(牡3、川田将雅・友道康夫)

5-9 マイネルチケット(牡3、横山武史・宮徹)

5-10 マジックサンズ(牡3、武豊・須貝尚介)

6-11 パンジャタワー(牡3、松山弘平・橋口慎介)

6-12 マピュース(牝3、田辺裕信・和田勇介)

7-13 ミニトランザット(牡3、鮫島克駿・杉山佳明)

7-14 ティラトーレ(牝3、木幡巧也・牧光二)

7-15 アルテヴェローチェ(牡3、佐々木大輔・須貝尚介)

8-16 サトノカルナバル(牡3、D.レーン・堀宣行)

8-17 ヴーレヴー(牝3、浜中俊・武幸四郎)

8-18 コートアリシアン(牝3、菅原明良・伊藤大士)



毎年のように荒れるNHKマイル


今年も荒れそうな雰囲気が漂いますね


何といっても

これから降る雨がその要因の全てで

スピードがある馬は苦戦必至


パワータイプの馬の台頭で

大荒れもあるかもしれないので

難しい一線になることは

間違いなさそうです

1-1 アラタ(牡8、大野拓弥・和田勇介)

2-2 ウインエアフォルク(牡8、幸英明・根本康広)

2-3 ブローザホーン(牡6、菅原明良・吉岡辰弥)

3-4 ジャンカズマ(牡7、野中悠太郎・西田雄一郎)

3-5 サンライズアース(牡4、池添謙一・石坂公一)

4-6 ヘデントール(牡4、D.レーン・木村哲也)

4-7 プラダリア(牡6、松山弘平・池添学)

5-8 ショウナンラプンタ(牡4、武豊・高野友和)

5-9 シュヴァリエローズ(牡7、北村友一・清水久詞)

6-10 リミットバスター(牡5、岩田康誠・杉山晴紀)

6-11 マイネルエンペラー(牡5、丹内祐次・清水久詞)

7-12 ワープスピード(牡6、横山和生・高木登)

7-13 ジャスティンパレス(牡6、鮫島克駿・杉山晴紀)

8-14 ビザンチンドリーム(牡4、A.シュタルケ・坂口智康)

8-15 ハヤテノフクノスケ(牡4、岩田望来・中村直也)



フルゲートにはなりませんでしたが

特出した馬がおらず

G1馬が2頭いるが

混戦模様


京都競馬場が改修されてからは

傾向が変わってきているので

仕上がり具合と

展開は

吟味が必要


4月も

今日で終わり

ゴールデンウィークも中盤に差しかかりました



ユックリのんびり過ごす人

忙しく遊ぶ人

まだ仕事していて後半4連休を楽しむ予定の人

さまざまな

過ごし方をしているのではないでしょうか


週間天気予報では

良い天気が続く連休予報でしたが

連休後半は

傘マークが

増えてくるようですので

予定変更も出てくるかなと思われます



雨が降っても

楽しめるところもあるので

参考がてら

書いておきますね


「百万石菓子百工展」

金沢城公園で菓子の販売、和菓子作り体験などお菓子を通して楽しめるイベント

5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)10:00~16:00

会場:金沢城公園内 三の丸北園地


春季特別展「歴史をつなぐ―石川を語るれきはくコレクション―」

石川の歴史を語る資料が盛りだくさん

4月26日(土)~6月8日(日)9:00~17:00

「からくり人形を動かしてみよう」

実際にからくり人形を動かしてみましょう

5月3日(土・祝)11:00・14:00

石川県立歴史博物館


「金沢湯涌夢二館名画総選挙! 竹久夢二名品展」

4月16日(水)~6月23日(月)

休館日:毎週火曜日(休日の場合はその直後の平日)

9時00分~17時30分(入館受付は17時まで)

金沢湯涌夢二館


「百年車史 石川県小松市移転30周年記念 特別企画展」

2025年4月26日 - 2026年2月23日(休館 水曜日)

9:00~17:00 ※入館は16:30まで

駐車場は無料で200台駐車可能ですが

混雑が予想されますのでお時間に余裕をもってご来館ください








当店は

定休日にあたる

5日月曜日

6日火曜日がお休みになりますので

連休最後に

髪を切りたいと思っている方は

ご注意ください



いよいよ

ゴールデンウィークですね



今年は

お天気に恵まれそうなので

楽しみな連休になりそうです



各所で

いろんなイベントが開催されます


第116回九谷茶碗まつり2025年5月3日(土)~5日(月)9時~18時

場所は

根上総合文化会館 

能美ふるさとミュージアム隣

 九谷陶芸村(実店舗のみ) 

能美市内実店舗・窯元

最終日5/5は17:00まで

5/3~5/5は「のみバス」全線乗車料無料


ガルガンチュア音楽祭2025

場所は

石川県立音楽堂・ポルテ金沢6Fで

連休中時間帯によって

さまざまなアーティストたちが

演奏する予定


山中漆器祭

場所は

山中座 菊の湯前広場

山中漆器の伝統の技を見て、触れて、体験でき

販売もしています

2025年5月3日(土)・4日(日) 09:00~17:00


ツエーゲン金沢VSギラヴァンツ北九州

ゴースタ満員プロジェクト(先着8000名にオリジナルTシャツプレゼント)

金沢ゴーゴーカレースタジアム

2025年5月6日(火)14時キックオフ


百万石菓子百工展2025

場所は

金沢城公園

菓子の販売

和菓子づくり体験などお菓子を通して楽しめるイベント

駄菓子屋さん&縁日コーナーやカフェスペースなどあり

実演・販売・飲食できます

2025年5月3日(土)〜5日(月)10:00~17:00


金沢城・兼六園四季物語 春の段

ライトアップ

場所は

兼六園・金沢城公園

4月26日(土)~27日(日)5月3日(土・祝)~5日(月・祝)

日没~21:00まで



七尾市の「青柏祭」

富山県南砺市「城端曳山祭」「福野夜高祭」

砺波チューリップフェアなど

毎日どこかで

いろんなイベントや祭りがありますよ







当店は

5月5日月曜日6日火曜日は

定休日でお休みです








去年

引っ越し中に

痛めた腰が

先週土曜日の仕事中に

ギクッてなってから

同じ個所が

痛い


どぉーーーーも

ギックリ

再発した感じ





1か月後には

引っ越し

しなくちゃいけないのに



これ以上

痛くなりませんよーーーーに

1-1 ニシノエージェント B’

1-2 エリキング B’

2-3 キングスコール B’

2-4 ジュタ B

3-5 ジョバンニ B'

3-6 マスカレードボール A

4-7 フクノブルーレイク A’

4-8 ジーティーアダマン A’

5-9 ピコチャンブラック B'

5-10 クロワデュノール B'

6-11 ミュージアムマイル A

6-12 ドラゴンブースト A

7-13 アロヒアリイ B’

7-14 カラマティアノス B'

7-15 ヴィンセンシオ A

8-16 サトノシャイニング B' 

8-17 ファウストラーゼン B'

8-18 マジックサンズ B



独断と偏見でランクをつけてみました


調教診断は競争結果と直結するかどうかは判断しずらいところですが

ダービーをメインに考えると

皐月賞で目いっぱい仕上げてきた馬との差はあるように感じました

あとは

雨による馬場の悪化具合と

能力値・展開でどうなるかですね


1-1 ニシノエージェント(牡3、津村明秀・千葉直人)

1-2 エリキング(牡3、川田将雅・中内田充正)

2-3 キングスコール(牡3、藤岡佑介・矢作芳人)

2-4 ジュタ(牡3、坂井瑠星・矢作芳人)

3-5 ジョバンニ(牡3、松山弘平・杉山晴紀)

3-6 マスカレードボール(牡3、横山武史・手塚貴久)

4-7 フクノブルーレイク(牡3、松岡正海・竹内正洋)

4-8 ジーティーアダマン(牡3、岩田望来・上村洋行)

5-9 ピコチャンブラック(牡3、石橋脩・上原佑紀)

5-10 クロワデュノール(牡3、北村友一・斉藤崇史)

6-11 ミュージアムマイル(牡3、J.モレイラ・高柳大輔)

6-12 ドラゴンブースト(牡3、丹内祐次・藤野健太)

7-13 アロヒアリイ(牡3、横山和生・田中博康)

7-14 カラマティアノス(牡3、戸崎圭太・奥村武)

7-15 ヴィンセンシオ(牡3、C.ルメール・森一誠)

8-16 サトノシャイニング(牡3、西村淳也・杉山晴紀)

8-17 ファウストラーゼン(牡3、杉原誠人・西村真幸)

8-18 マジックサンズ(牡3、佐々木大輔・須貝尚介)



先週は

例年より

かなりハイレベルだった桜花賞でしたが

今週は

更にも増しての

ハイレベルな戦いの皐月賞になりました


重賞勝ちの馬が8頭

オープン勝ちが2頭出走する

力が高いレベルで拮抗した様相


東スポとホープフルSの勝ち馬クロワデュノールが

一歩リードしたように見えるますが

次位は大大大混戦

サトノシャイニング

ヴィンセンシオ

ジョバンニ

ミュージアムマイル

アロヒアリイはかなり能力値が高そう


怪我した後でも走れそうな

エリキングキングスコールの未知な力は底が見えない感じですが

逆転まであるかも


マスカレードボール

フクノブルーレイク

カラマティアノス

マジックサンズ

ピコチャンブラック

ファウストラーゼン

ジーティーアダマン

ニシノエージェント

ドラゴンブースト

ジュタも雨で馬場が渋ると出番が回ってきそう



良馬場で走れれば

1分58秒前後の決着となり

先に書いたメンバーが有利になりそう


雨が降って馬場が悪くなると

全頭にチャンスが巡る

大波乱の一戦になるかも

昨晩

「マツコの知らない世界」で

インソールが紹介されてましたね


当店では

数年前から

オーダーインソールの

型取りおよび販売をしていますが

足裏は

ホント

大事な

大切なパーツです



カカトが多く擦り減る人は

腰痛の方が多いんですよねぇ

カカトの角から側面が硬くなってきている人は

生殖器に注意が必要になりますし

更年期障害で悩んでいる人もココに出てきます


親指にマメやタコができる人は

肩コリが酷かったり

首が良くない人が多いです


膝の内側が悪い人は

外側の側面が擦り

外側が悪い人は親指の付け根のチョイ下あたりが減ります



内臓関係や

呼吸器などが調子の悪い人も

はっきりと足裏に出てきまますから

足裏から健康チェック

健康を保つためにも大切にしたいところです



最近

多くの人が悩んでいるのが

巻き爪です

カカト重心になって指が浮いた状態になり

指に圧がかからないため

爪が巻いて伸びてきて

指に喰い込んでいきます

酷くなると

クリニックに行って

爪をザックリと切るか剝がすのですが

コレが痛いんですって


浮指が解消されないでいると

また巻き爪になって喰い込んできますから

インソール等を使って

足裏にかかる

体重の分散をして

巻き爪を解消してあげてください



オーダーインソールは

値段が少々高めの設定なのがネック


マツコの番組内に出ていたインソールや

スポーツメーカーなどが作るインソールなどは

リーズナブルなお値段で買えますから

まずは

手の届く範囲のインソールを

一度

履いて試してみてください

変わりますよ









1-1 ヴーレヴー(牝3、浜中俊・武幸四郎)

1-2 エリカエクスプレス(牝3、戸崎圭太・杉山晴紀)

2-3 マピュース(牝3、田辺裕信・和田勇介)

2-4 ショウナンザナドゥ(牝3、池添謙一・松下武士)

3-5 ボンヌソワレ(牝3、川田将雅・宮田敬介)

3-6 ビップデイジー(牝3、幸英明・松下武士)

4-7 エンブロイダリー(牝3、J.モレイラ・森一誠)

4-8 ウォーターガーベラ(牝3、武豊・石橋守)

5-9 アルマヴェローチェ(牝3、岩田望来・上村洋行)

5-10 トワイライトシティ(牝3、松山弘平・杉山晴紀)

6-11 ミストレス(牝3、坂井瑠星・矢作芳人)

6-12 リンクスティップ(牝3、M.デムーロ・西村真幸)

7-13 チェルビアット(牝3、北村友一・高野友和)

7-14 ダンツエラン(牝3、団野大成・本田優)

7-15 クリノメイ(牝3、酒井学・須貝尚介)

8-16 ナムラクララ(牝3、西村淳也・長谷川浩大)

8-17 プリムツァール(牝3、津村明秀・蛯名正義)

8-18 ブラウンラチェット(牝3、横山武史・手塚貴久)

阪神JFの勝ち馬アルマヴェローチェが

トライアルなしの本番直行で参戦

京都から阪神に変わり

同じパフォーマンスができるようなら

3冠馬までいけるか

クイーンC勝ちのエンブロイダリーは

Jモレイラ騎乗で

能力全開

必勝態勢

2連勝でフェアリーSを勝ったエリカエクスプレスも

まだ底が割れていないので

阪神1600mのスピード勝負になると力を発揮できそう

他は

リンクスティップ

クリノメイ

マピュース

ショウナンザナドゥ

ビップデイジーが横並びで着争いに加わってきそう

穴で

ウォーターガーベラ

ブラウンラチェット

トワイライトシティ

ヴーレヴーあたりまで一発を狙えるか