大阪杯馬番
1-1 スカーフェイス(牡6、岩田康誠・橋田満)
1-2 レッドジェネシス(牡4、藤岡康太・友道康夫)
2-3 ヒュミドール(セ6、M.デムーロ・小手川準)
2-4 ジャックドール(牡4、藤岡佑介・藤岡健一)
3-5 アカイイト(牝5、幸英明・中竹和也)
3-6 エフフォーリア(牡4、横山武史・鹿戸雄一)
4-7 ウインマリリン(牝5、松岡正海・手塚貴久)
4-8 ポタジェ(牡5、吉田隼人・友道康夫)
5-9 アリーヴォ(牡4、武豊・杉山晴紀)
5-10 ヒシイグアス(牡6、池添謙一・堀宣行)
6-11 ステラリア(牝4、福永祐一・斉藤崇史)
6-12 ショウナンバルディ(牡6、坂井瑠星・松下武士)
7-13 キングオブコージ(牡6、横山典弘・安田翔伍)
7-14 レイパパレ(牝5、川田将雅・高野友和)
8-15 アフリカンゴールド(セ7、国分恭介・西園正都)
8-16 マカヒキ(牡9、岩田望来・友道康夫)
JRAレーティング124のエフフォーリアは
ディープインパクト級か
それ以上かと呼び声高く
世界ランキングでも1.2位を争える馬
その
エフフォーリアを脅かしそうな馬が
連勝中のジャックドール
前走の金鯱賞を逃げてレコードの1’57’2の猛時計
影も踏ませないで勝った勝ち方は
強者
猛者
神
どれにも各当しない強さでした
今回も好枠に入り
普通に逃げれば間違いなく前走並みのタイムが出そうですね
金鯱賞はジャックドールに屈したが
叩き台の一戦で
牝馬で56㌔を背負いながらも1’57’6の好時計で走り抜けた
レイパパレが牡馬2頭を相手にどんな競馬を見せるかがカギ
前走同重量で1着馬から2馬身半差でしたが
今回は牡馬とは2㌔差があるので
外枠発走で3番手以内で走りきれば逆転まであるかも
上位3頭は
ワールドクラスの名馬になりうる馬で
抜けた強さでしょう
ケガなどの心配も出てくるような
過去にないレコードタイム決着になるでしょう
展開上
逃げるジャックドールを追いかける先行馬は潰れそうなので
つつかれっぱなしになると最後に着に入ってきそうなのが
ポタジェ
ヒシイグアス
アカイイト
アリーヴォの差し馬たち
ここが絡むと配当的に妙味か
0コメント