ジャパンカップ馬番

1-1 ゴリアット(セ4 58.0kgC.スミヨン・F.グラファール)レイティング125L

2-2 ブローザホーン(牡5 58.0kg菅原明良・吉岡辰弥)レイティング121L

3-3 ドウデュース(牡5 58.0kg武豊・友道康夫)レイティング122I

3-4 ジャスティンパレス(牡5 58.0kgC.デムーロ・杉山晴紀)レイティング118L

4-5 シュトルーヴェ(セ5 58.0kg鮫島克駿・堀宣行)レイティング114L

4-6 ダノンベルーガ(牡5 58.0kg松山弘平・堀宣行)レイティング118M

5-7 シンエンペラー(牡3 56.0kg坂井瑠星・矢作芳人)レイティング120I

5-8 オーギュストロダン(牡4 58.0kgR.ムーア・A.オブライエン)レイティング122I

6-9 チェルヴィニア(牝3 54.0kgC.ルメール・木村哲也)レイティング115I,L

6-10 ドゥレッツァ(牡4 58.0kgW.ビュイック・尾関知人)レイティング112I

7-11 カラテ(牡8 58.0kg杉原誠人・音無秀孝)レイティング

7-12 ソールオリエンス(牡4 58.0kg横山武史・手塚貴久)レイティング117L

8-13 ファンタスティックムーン(牡4 58.0kgR.ピーヒュレク・S.シュタインベ)120L

8-14 スターズオンアース(牝5 56.0kg川田将雅・高柳瑞樹)



天皇賞秋で

驚愕の豪脚を見せた

ドウデュースが3番の内枠に入り

勝利に一番近くなったか


追随するのが

今回の出走馬で一番高いレイティング値が高い

ゴリアット

東京の速い馬場があうかは未知数だが

スミヨン騎乗で逆転まで


3歳牝馬2冠のチェルヴィニア

54㌔で走れるアドパンテージをいかして

連絡み以上

突き抜けまであるか


デープインパクト産駒のオーギュストロダンは

ヨーロッパのG1を6勝している

近年では稀な大物外国馬

勝つときは強く負ける時は惨敗の不安定さはあるが

力的には一番上だと思われます


日本のG1馬の4頭

ブローザホーン

ジャスティンパレス

ドゥレッツァ

スターズオンアース

3歳牡馬のシンエンペラー辺りも

展開の助けがあると

着に入ってくる余地は十分ありそうなので

有力な外国馬が参戦してきたおかげで

難解かつ

面白い競馬になりそうです

0コメント

  • 1000 / 1000