真夏日
東京オリンピック
先陣の女子ソフトボールは
オーストラリアに8-1でコールド勝ち
幸先の良いスタートになりました
夜の女子サッカーにも期待ですね
ガンバレニッポン!
昨日は能登の志賀町で35℃を超えて
県内始めての猛暑日
今日も午前から暑いですね
ご来店のお客様の体温も37℃超えが
ほとんどで
すぐにタオルを首に巻くなんて
できない状態
コロナでの発熱も心配ですが
熱中症の心配もありますので
「大丈夫 大丈夫」と言っていただいていますが
体温が平熱に下がってからの施術になりますので
どうか
ご理解ください
昨年の夏にも書きましたが
熱中症と脱水症の違いを
もう一度書いておきます
熱中症は
体温上昇が起こり
頭痛や倦怠感
めまい・ふらつきなどが出てきます
さらに
症状が進むと
ふくらはぎや腕などに痙攣が起き
意識障害や
のちに全身けいれんまで起こします
命を落とす危険もあるので
早めに医師の診断を受けるようにしたほうがイイでしょう
脱水症は
体内の水分と血液内の電解質が不足するとおこります
汗や尿から水分が出てしまい
体液内の塩分やカリウム・ナトリウム・マグネシウム・カルシウム他が
大量に失われていきます
倦怠感から始まり
筋肉の動きの低下
やがて痙攣などが起きます
痙攣は身体の半身に出るのが特徴です
大量の汗がドッと出ることもあります
水やお茶などの補給は
通常よりも尿や汗が出やすくなり
電解物質が体内に不足しやすいので
夏場は塩分・糖分などの補給はいつもより多めにしておきましょう
塩分だけでは体内に取り込みにくいので
糖分を使い吸収しやすくしておきましょう
夏のむくみは塩分が多すぎということもありますが
ここは脱水症の方を優先する方が大切です
脱水症も 放っておくと
命の危険もありますので
水分や電解質を摂っても
回復度が遅いときは
医師の診断を仰いでください
0コメント