水素

開催が危ぶまれていた中での

今回のオリンピック

始まってみれば

やはり

気持ちが入っちゃいますね


特に

柔道や女子ソフトボールにはシビレてます



ところで

メッチャ気になっていた

気になっていた

聖火の炎


見たこの無い

赤というかオレンジっぽい炎の色に

ゆらゆら揺れるような火力




いったい何を燃やしてるのかなと

調べてみたら

脱炭素を目指すために

トヨタやENEOS・イワタニなどが

開発中の次世代燃料

水素だったんですね



燃えても

二酸化炭素が出ないで

水しか排出されない水素


水素燃料を世界にアピールするために

多くの失敗を繰り返しながら

長時間の燃焼と火力の強さと維持

貯蔵タンクの工夫に

燃費などを克服してできた

聖火とトーチの炎




ロケット燃料としても使われている

液体水素ですが

本来は無色の炎

どうやって色を付けているかというと

なんと

重曹を使っているらしいです

重曹を燃やすことによって炎色反応を起こして

オレンジ色の色を付けているんですって



スバラシー!


ここでも

日本をアピールですね!




0コメント

  • 1000 / 1000