マスクトラブル

以前

何回か書き込んだ

「マスクトラブル」



最近ご来店のお客様で多くなってきている

マスクトラブルとは

『疣(イボ)』

正式名称

「尋常性疣贅」じんじょうせいゆうぜい

と言います( ゚Д゚)

この写真では

かなり小さいので分かりにくいかもしれませんが

赤いのはニキビや湿疹で

白いポツポツしたものが

イボですね

髭を剃るたびに傷がつきマスクで擦れて広がっていく感じでしょうか( `_ゝ´)ゞ


イボは

「ヒトパピローマウイルス」

若しくは

「ヒト乳頭腫ウイルス」と呼ばれるウイルスです

皮膚の小さなキズから感染し

小さな盛り上がりを作ります


髭剃り後のキズや

乾燥した顔の皮膚がマスクで擦れて小さな傷を作り

そこから入り込んで

表皮や基底層に侵入し

感染します(・ω・)




女性は

子宮頸がんの原因になるウイルスとして

ヒトパピロマーウイルスって聞いたことがあると思いますが

それは

PHV16型PHV18型といった限られた型

通常のイボはHPV2型

全く違うウイルスとなります(・ω・)


2型でも

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)…指や肘や膝に出る一般的ないぼ

扁平疣贅(へんぺいゆうぜい)…青年期に顔や手の甲指の関節などに出来る2~3mmの平たいいぼ

足底疣贅(そくていゆうぜい)…足の裏に出来るゴツゴツとしたいぼ

指状疣贅(糸状疣贅)(しじょうゆうぜい)…細い糸のような形や花が咲いたようなものや子供の小指のような形をしたいぼ

といろんな種類があります(・ω・)


治療は

自分でやるとさらに広がる可能性がありますので

皮膚科で行ってください

液体窒素を使った凍結治療

電気メスを使った電気焼灼法

レーザーを使ったレーザー照射治療

モノクロロ酢酸を使った酸治療

いろんな治療法がありますので

症状にあった治療をしてもらってください( `_ゝ´)



新型コロナもウイルスですが

イボもウイルスです

専門医での

早めの治療をおススメします(。・ω・)ゞデシ!

0コメント

  • 1000 / 1000